ゼクシィ恋結びは大手企業リクルートグループが運営していることもあり、出会いを求める人に特に人気なマッチングアプリです。
新たな出会いを求めて真剣に活動をしている会員が多く、またそのネームバリューからも安全・安心感があります。
そんなゼクシィ恋結びですが
- 「料金形態はどうなっているの?」
- 「他社との違いは?」
など、気になっている方も多いと思います。
ですがたとえ気になっていても、実際に調べるのはどこととなく面倒だったりしますよね。

ゼクシィ恋結びの月額料金は?他社より高い!?
恋活・婚活サービスは女性の利用料金は無料という場合が多いのですが、ゼクシィ恋結びの場合は女性も本人確認手数料とうことで料金が少しだけかかります。
しかし、女性にも利用料金がかかるということで恋活や婚活に対する意識が高い女性が非常に多いんです!
男性の利用料金に関しては他のサービスと比べて少しだけ高く設定されているかな?という印象はあるのですが、実際のところはどうなのか、具体的に見ていきましょう!
■男性会員の場合
クレジットカード
期間 | 料金 |
---|---|
1ヶ月プラン | 3,480円(税込)/月 |
3ヶ月プラン | 2,997円(税込)/月 (一括8,990円) |
6ヶ月プラン | 2,755円(税込)/月 (一括16,530円) |
12ヶ月プラン | 1,980円(税込)/月 (一括23,760円) |
Apple ID
期間 | 料金 |
---|---|
1ヶ月プラン | 3,900円(税込)/月 |
3ヶ月プラン | 3,300円(税込)/月 (一括9,900円) |
6ヶ月プラン | 3,133円(税込)/月 (一括18,800円) |
12ヶ月プラン | 2,483円(税込)/月 (一括29,800円) |
Google Play
期間 | 料金 |
---|---|
1ヶ月プラン | 3,900円(税込)/月 |

見て分かる通り、アプリ決済よりもクレジットカード決済のほうがかなりお得です!
12ヶ月プランでは一括支払いで6,000円以上お得になっていますので、もしクレジットカードをお持ちでしたらクレジットカード決済を選ぶようにしましょう。
クレジットカード決済を選択するときは、まずWEB上のゼクシィ恋結び公式サイトからログインし、有料会員の料金選択を行うようにして下さい。
ゼクシィ恋結びのアプリ内から有料会員になるとアプリ内決済になりますので注意して下さいね!
■女性会員の場合
<クレジットカード>
期間 | 料金 |
---|---|
本人確認手数料 | 108円(税込) |
<Apple ID・Google Play>
期間 | 料金 |
---|---|
本人確認手数料 | 120円(税込) |

こちらの手数料に関しては真面目にサービスを活用してくれる会員を厳選するために設定しているのだと思われます。
ですがこちらは初回のみなので、確認が終わってしまえばあとは思いっきり好きなように活用できますよ!
他のマッチングアプリとの料金比較
ここで大手他社のマッチングアプリの料金と比較をしていこうと思います!
●ペアーズの場合
<クレジットカード決済>
期間 | 料金 |
---|---|
1ヶ月プラン | 3,480円 |
3ヶ月プラン | 2,280円/月 (一括:6,840円) |
6ヶ月プラン | 1,780円/月 (一括:10,680円) |
12ヶ月プラン | 1,280円/月 (一括:15,360円) |
<Apple ID・Google Play>
期間 | 料金 |
---|---|
1ヶ月プラン | 4,100円/月 |
3ヶ月プラン | 3,400円/月 (一括:10,200円) |
6ヶ月プラン | 2,300円/月 (一括:13,800円) |
12ヶ月プラン | 1,650円/月 (一括:19,800円) |
ペアーズの場合も登録は無料となっています。
ゼクシィ恋結びと同様、アプリ決済よりもクレジットカード決済の方がお安く利用することが出来ます。
クレジットカード決済の場合、1ヶ月プランはゼクシィ恋結びと全く同じになっていますが、12ヶ月プランになると一括料金に差が開きます。
ペアーズとゼクシィ恋結びでは会員の真剣度がやや異なる点はありますが、長期間マッチングアプリを利用したいという方、会員は多いほうが良いという方にペアーズはオススメできます。
●withの場合
<クレジットカード決済>
期間 | 料金 |
---|---|
1ヶ月プラン | 3,400円 |
3ヶ月プラン | 2,600円 (一括:7,800円) |
6ヶ月プラン | 2,300円 (一括:13,800円) |
12ヶ月プラン | 1,800円 (一括:21,600円) |
1週間プラン (21歳以下限定) | 1,300円 |
VIPオプション | 2,800円 |
<AppleID決済>
期間 | 料金 |
---|---|
1ヶ月プラン | 3,900円 |
3ヶ月プラン | 2,933円 (一括:8,800円) |
6ヶ月プラン | 2,300円 (一括:16,800円) |
12ヶ月プラン | 2,067円 (一括:24,800円) |
1週間プラン (21歳以下限定) | 1,400円 |
VIPオプション | 3,400円 |
<GooglePlay決済>
期間 | 料金 |
---|---|
1ヶ月プラン | 3,900円 |
3ヶ月プラン | 3,000円 (一括:9,000円) |
6ヶ月プラン | 2,800円 (一括:16,800円) |
12ヶ月プラン | 2,000円 (一括:24,000円) |
VIPオプション | 3,400円 |
メンタリストのDaiGoが監修しているということでメディアでも紹介されたり雑誌に掲載されているwith。
こちらも登録は無料で行うことが出来ます。
他のマッチングアプリと同様、アプリ決済よりもクレジットカード決済のほうがお安くなっています。
1ヶ月プランはゼクシィ恋結びよりほんの少し安価ですが、その差額はほとんどありません。
また12ヶ月プランでは一括すると2,000円ほどの差額はありますが、ゼクシィ恋結びと比較して特別安いということはありません。
●タップル誕生の場合
期間 | 料金 |
---|---|
1ヶ月 | 4,000円/月 |
3ヶ月 | 3,300円/月 (一括:9,900円) |
6ヶ月 | 2,900円/月 (一括:17,400円) |
12ヶ月 | 2,317円/月 (一括:27,800円) |
プレミアムオプション | 1ヶ月:4,800円 |
タップル誕生の場合はWEB版の方がお得ということはなく、アプリ版から決済しても料金はそのまま変わりません。
そのためWEB版がある他のマッチングアプリよりも少々割高な印象を受けます。
また、タップル誕生には有料会員とは他にプレミアムオプションという追加のプランがあり、利用できる機能の幅が広がります。
タップル誕生は婚活よりも恋活に利用している会員が多いので、はじめての恋活で利用するのにおすすめです。
さて、こうして実際に他社と比較してみると、以外にもゼクシィ恋結びの価格設定は平均的なのかもと感じました。
月額料金が安価な他社の方に惹かれるという人ももちろんいるかとは思いますが、ほんの少しだけ他社より高いとしてもその金額を恋活・婚活のために毎月払っているという点でゼクシィ恋結びに集まる会員はやはり活動に真剣な人が多いと考えられます。

かなり差がある!有料会員と無料会員の違いとは?
ゼクシイ恋結びも数多あるマッチングアプリの例に漏れず無料会員と有料会員、そして無料と有料の間で利用できる機能の違いなどがあります。
男性の場合、基本的には有料会員にならないと気になるお相手との関係を先に進めることは出来ません。
ですがマッチングアプリは次々の料金がそれなりに掛かりますので、まずは無料会員でお試し期間を挟んでから有料会員にグレードアップするかどうか考えたほうが良いでしょう。

無料会員が使える機能
ゼクシィ恋結びの場合、会員登録と基本機能は無料会員でも利用することが出来ます。
無料会員が活用できる機能は以下のようになっています。
<無料会員の機能>
- 3分ほどで出来る価値観診断
- 「条件で探す」oや「価値観マッチ」から検索
- 気になる相手のプロフィールを見る
- 気になる相手に「いいね!」を送る
- 相手から「いいね!」を受け取る
- 「いいね!」をくれた人と無制限でマッチングする
- Facebookで繋がりがある人を自動的にブロック
- 初回のメッセージは1通しか送れない
このメッセージを1通のみしか送ることが出来ないのが、有料会員と無料会員の大きな差となります。
その後のメッセージのやり取りには有料プランを購入しなければいけません。
それでは、有料会員になったらどういった機能を利用できるようになるのでしょうか?
有料会員が使える機能
有料会員になると出来ることが増え、活用の幅がグッと広がります。
有料会員が活用できる機能は以下の通りです。
<有料会員の機能>
- 気になる相手と無制限でメッセージをやり取りできる
- 有料会員に登録した直後のみ「いいね!」できる回数が60回まで回復する
- 気になる相手に「いいね!」を送ることがでいる回数が毎月60回に増える
- 検索結果の上位に表示されるようになる
- 気になる相手がもらっている「いいね!」の数が分かる
- 一部並び替え機能が充実する
- 足あとを5件以上見ることが出来る
有料会員になると気になるお相手とメッセージのやり取りを無制限で出来るようになり、恋活・婚活を積極的に進めることが出来るようになります。
また、意外と無料会員との差が大きいのが検索機能が充実しているという点です。
無料会員でも気になる相手の検索は行なえますが、これが案外検索しづらいです。
有料会員になると、ログイン順に並べ替える、新着会員順に並び替える、「いいね!」が多い順で並び替えるといったことが出来るようになります。

■「いいね!」をもっと送りたいのに数が足りない場合は…?
実は「いいね!」の数はポイントを購入することで好きな数だけ増やすことが出来ます。1ポイント=1いいねで、10ポイント(10いいね!)から購入可能です。クレジットカード決済、アプリ決済によって価格が違うので要注意です。
<クレジットカード>
- 10ポイント:980円(税込)
- 50ポイント:4,280円(税込)
- 100ポイント:7,980円(税込)
- 200ポイント:14,800円(税込)
- 500ポイント:32,800円(税込)
<Apple ID・GooglePlay>
- 10ポイント:1,400円(税込)
- 50ポイント:6,000円(税込)
- 100ポイント:10,800円(税込)
- 200ポイント:20,800円(税込)
- 500ポイント:48,800円(税込)
ポイント購入の場合もクレジットカード決済のほうがお得になっていますので、やはりクレジットカード決済のほうがオススメです。

というのも、有料会員になれば60回分のいいね!を獲得することが出来ますし、毎日1回ログインするとログインボーナスとして5回分のいいねがプレゼントされます。
また、いいね!がなくなったとしても登録日から1ヶ月ごとに60回分のいいね!が回復します。

真剣な出会いを求めるなら絶対ゼクシィ恋結びがオススメ!
ここまでゼクシィ恋結びの料金について解説しましたが、実際のところアプリを使ってみないと分からないことはたくさんあります。
ゼクシィ恋結びは、結婚を前提とした出会いを求めている会員が多いので、実際に婚活アプリとして活用すると思えば決して高い料金設定ではないと思います!
まずは無料会員からスタートして、気になる相手を見つけたら有料会員になるというやり方が1番オススメです。
是非ゼクシィ恋結びで運命の相手を見つけて下さい!
コメント