ペアーズは会員数が多くてマッチングしやすいだけでなく、操作性にも優れているのでサクサクといいねを送ることができます。利用しやすい操作性だとみんな積極的になって出会いのチャンスも増えるため、ペアーズで多くのカップルが誕生しているのも納得でしょう。
ですが、惰性で利用しているとついいいねを送るつもりがなかった相手に送ってしまい、さらにはそのままマッチングしてしまうこともあります。
いいねを送っただけならまだしも、マッチングしたならば「どうにか解除できないかな…」と思うでしょう。

いいねの取り消しとマッチングの解除は不可能

他のマッチングアプリでもそうですが、基本的にマッチングしてしまえばその後の解除ができず、この点を不便に感じる人は少なくありません。
ただし、マッチング解除の代替策とも言える方法はいくつかあります。
ただ単に解除するだけとは少し異なりますが、それでも望まぬマッチングをした場合は役立つこともありますので、どうしても解除を希望する人は参考にしてください。
マッチング解除の代替策その1.ブロックする

ブロックとは相手からこちらのアカウントを見えなくする方法であり、本来は迷惑行為をされた際に使うことが多い機能です。
迷惑行為をされていないのにブロックするのは心苦しいかもしれませんが、重度のマナー違反というわけでもありません。

ちなみにブロックされた相手には『ブロックされました』と表示されるわけではなく、『退会済み』と表示されるためそこまで角は立ちません。
なお、一度ブロックすると解除はできないため、「やっぱりちょっとだけ話してみたほうがいいかな…」と考えても遅いですから、ブロックによるマッチング解除は慎重に判断してください。
マッチング解除の代替策その2.間違ったことを素直に伝える
もしもマッチングして相手からメッセージが届いた場合やきちんと謝罪したい場合、素直に間違ったことを伝えるのもいいでしょう。
間違いを伝えるというのは少し抵抗感があるかもしれませんが、ストレートに伝えることで不愉快にはなりにくいです。
なお、もしも「マッチングしたけど相手からは全然連絡が来ないな…」という場合、一切連絡せずに放置するのも手です。

マッチング解除の代替策その3.退会する
ペアーズはマッチングまでなら無料でも使えるため、まだ課金していないならそのまま退会するのも手です。
退会すればその時点で一切の関係がリセットされるため、「実際にマッチングアプリを使ってみたけど、自分には合わないな…」と感じた場合にもスッキリします。
もしも課金していた場合、退会しても継続して請求が発生することがありますので、退会する前にきちんと解除しておきましょう。
万が一解除する前に退会した場合、運営に連絡して課金状況について聞いておいてください。
また、こちらに退会の手順を説明しています。

もしも再登録をしたい場合、30日後から可能となっています。
不正利用防止のために一定の期間が必要ですから、退会については熟慮した上で判断しましょう。
いいねの送り直しも不可能だがみてねで代用可能
ここまでの説明から予想できるように、同じ相手にいいねを送り直すことも不可能です。
ただし、ペアーズには『みてね』と呼ばれる機能があり、こちらを使えば再度アプローチがあったことを伝えられます。
みてねにもポイントが必要であり、一度送った後は「取り消してポイントを取り戻したい…」なんてこともできません。
ポイントは無料で入手する方法もいくつかあるものの、どうしても足りないときは別途課金が必要ですから望まぬマッチングを避ける意味でも大切に使ってください。
マッチングしたい相手は慎重に見定めよう
ペアーズのように操作性がいいマッチングアプリだと、つい「とりあえずいいねを送っておくか」といったノリで使ってしまいますが、いいねだってタダではありませんし何より興味のない相手とマッチングするのは色々と面倒です。
コメント