婚活サイト・アプリで有名なブライダルネットとゼクシィ縁結び。どちらも本気で結婚したいと希望する男女に人気の婚活サービスです。でも、どちらを選ぶべきか分からない、迷ってしまう、という人はたくさんいると思います。
そこで、ここでは、ブライダルネットとゼクシィ縁結びを比較してみました。

運営会社
まずはブライダルネットとゼクシィ縁結びの運営会社を見てみましょう。
運営会社-ブライダルネット
ブライダルネットを運営しているのは、株式会社IBJ(株式会社アイビージェー/IBJ,Inc.)で、結婚相談所関連の事業を中心に展開している会社です。
興味深い点としては、系列会社に台湾での婚活サービスを展開している会社があるということです。
運営会社-ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びを運営しているのは、株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
言わずと知れたリクルートグループの系列会社です。
婚活では利用したことがなくても、お仕事探しでリクルートのサービスを利用したことがある人も多いことでしょう。
会社の規模や信用などで比較するなら、リクルートグループに属するゼクシィ縁結びのほうが信用度は高いといえます。
何よりも、ブライダル情報誌で有名なゼクシィのマッチングサービスなのはアドバンテージとなります。
ゼクシィ縁結びでパートナーを見つけたら、ゼクシィで式場を予約するということも可能です。
会員層

しかし、会員層に関してはブライダルネットもゼクシィ縁結びも違いはなかったので、まとめて紹介することにします。
ブライダルネットもゼクシィ縁結びも、登録している会員の男女比はほぼ1対1となっています。
会員の年齢も、男性は20代から30代が全体の半数以上、女性は20代から30代が全体の半数ですが、中でも30代前半の年齢層の会員が一番多いのが特徴でしょう。
会員数としては
- ブライダルネットが30万人
- ゼクシィ縁結びが70万人
とされています。

料金
婚活サービスではやはりどの程度の費用が掛かるのかが気になるところですよね。
そこで、ここではブライダルネットとゼクシィ縁結びのサービスをりようするためにどれだけの費用が掛かるかを比較してみましょう。
なお、恋活が目的のマッチングアプリでは、男性有料、女性無料ということが多いのですが、婚活サービスのブライダルネットとゼクシィ縁結びでは、男性も女性も有料会員が用意されています。
ブライダルネット-料金
会員登録は無料ですが、サービスを利用するには、月会費2,600円(6ヶ月プラン)を支払う必要があります。
成婚料は無料です。
有料会員になると、以下のサービスが受けられるようになっています。
- 申し込み可能数は月100名
- 相手の紹介は月最大42名
- スタッフのサポートとイベントが用意されている
期間 | 料金/1ヶ月 | 一括払い |
1ヶ月 | 4,900円 | 無し |
3ヶ月 | 4,200円 | 12,600円 |
6ヶ月 | 3,300円 | 19,800円 |
ゼクシィ縁結び-料金
会員登録は無料です。
無料会員でも利用できるサービスがあります。
- 価値観診断
- 価値観マッチ(価値観による紹介)
- 相手のプロフィールを見る
- 相手に「いいね!」をする
- 「いいね!」をくれた相手とマッチングする(無制限)
- 非表示機能
- 1通のみのメッセージ
有料会員になると以下のサービスの利用ができるようになります。
- 相手とのメッセージのやりとり(無制限)
- 「いいね!」できる回数が60回に回復(有料会員登録直後のみ)
- 「いいね!」を送れる回数が、毎月60回に増量
- 自分を検索結果の上位に表示させる
- 相手が今もらっている、「いいね!」数がわかる
- 一部並び替え機能(「いいね!」の多い順、新着会 員順、ログイン順)
- 足あとが5件以上見られる
期間 | 料金/1ヶ月 | 一括払い |
1ヶ月 | 4,378円 | 無し |
3ヶ月 | 3,960円 | 11,880円 |
6ヶ月 | 3,630円 | 21,780円 |
12ヶ月 | 2,640円 | 31,680円 |
Apple ID
期間 | 料金/1ヶ月 | 一括払い |
1ヶ月 | 4,900円 | 無し |
3ヶ月 | 4,800円 | 27,800円 |
6ヶ月 | 4,633円 | 27,800円 |
12ヶ月 | 3,733円 | 44,800円 |
Google Play
期間 | 料金/1ヶ月 | 一括払い |
1ヶ月 | 4,990円 | 無し |
3ヶ月 | 4,767円 | 14,300円 |
6ヶ月 | 4,733円 | 28,400円 |
12ヶ月 | 3,808円 | 45,700円 |
便利機能
異性を検索して相手を探す、という点に関しては、ブライダルネットもゼクシィ縁結びも基本的な機能は同じです。
そこで、ほかにはない特徴を最後に比較してみました。
ブライダルネット-便利機能
ブライダルネットには、プロの婚活カウンセラー・婚シェルが付きチャットでいつでも相談に乗ってくれるようになっています。
婚シェルが対応してくれることは、プロフィールとメッセージの添削・気になっている会員同士の橋渡し・デートのアドバイス。
特に、デートのアドバイスでは、デートの誘い方やプランからデート後に内容を振り返ってアドバイスをしてくれます。
婚シェルのほか、プロフ写真撮影会やオフ会の開催などのサービスが用意されています。
ゼクシィ縁結び-便利機能
ゼクシィ縁結びにも、ブライダルネットの婚シェルのようなお見合いコンシェルジュが用意されています。
お見合いコンシェルジュは婚シェルより一歩踏み込んで、デートの日程や場所を調整してくれます。

まとめ
ブライダルネットとゼクシィ縁結びを比較してきましが、全体的にはどちらも魅力的な婚活サービスといっていいと思います。
したがって、決め手となるのはサポートの違いと言えるでしょう。
デートくらい自分でセッティングできるという人はブライダルネット、代行してもらったほうが安心だという人はゼクシィ縁結びを選ぶといいでしょう。
コメント