ユーブライドと並び立つ老舗婚活サービスに『ブライダルネット』というものがあります。多くの結婚相談所やお見合いパーティを運営する株式会社IBJが展開するこのブライダルネットは、現在でこそアクティブユーザー数などでユーブライドやゼクシィ縁結びと溝を開けられていますが、かつては非常に評判のいい婚活サービスでした。

ブライダルネット基本情報
サービス名 | ブライダルネット |
アプリ版 | あり(有料会員専用) |
インターネット異性紹介事業 受理番号 | 30090228000 |
ブライダルネットの評価点数は……60点
この採点方式も気持ち久しぶりな気がしますが、50点/100点スタートの加点減点方式により算出いたします。
ブライダルネット加点要素
- 真剣度が高い+10点
- 日記機能により人柄が分かりやすい+10点
- サポート体制が充実している+5点
ブライダルネット減点要素
- アクティブユーザーの少なさが目立つ-10点
- 女性慣れしていない男性ユーザーが多い-5点
以上により、ブライダルネットの評価点数は、

60点/100点
とさせていただきました。それでは、ブライダルネットの評判について詳細を御覧ください。
ブライダルネットに対するいい評判

真剣度が高い
会った人みんな真面目でいい人ばかりだった
ブライダルネットの料金体系については後述いたしますが、婚活が主軸でかつ男女ともに料金がかかるため、ブライダルネットにおける出会いに対する真剣度はかなり高い水準です。
この点はゼクシィ縁結びでも同様で、あちらも男女ともに有料会員プランである必要があります。他方ユーブライドではやり取りするどちらかが有料会員であれば問題ないため、単純な真剣さの度合いはやや劣ります。
日記機能により人柄が分かりやすい
アプリだとプロフィールしか分からないけどこっちだと日記で色々と見れるから便利
マッチングアプリにおいて日記機能を実装しているものはほぼありません。また、ゼクシィ縁結びにはそもそも日記機能は搭載されておらず。。

この日記の存在により、ブライダルネットではプロフィール以外にも気になった相手の人柄を把握しやすくなっており、マッチングアプリでマッチングした相手が思っていたのと違う事態に疲れたユーザーに好評を博しているようです。
サポート体制が充実している
ブライダルネット色々と気が利いていていいね
ユーブライドにせよゼクシィ縁結びにせよ、それぞれ『コンシェルジュサポート』や『お見合いコンシェルジュ』といったサポート体制が用意されています。
ブライダルネットの場合も『婚シェル』というサポート体制があります。
こちらは運営元の株式会社MBJがそれまで培ってきた結婚相談所におけるノウハウを活かしたサポートスタッフの呼称であり、自己PRや好印象を与えるメッセージのアドバイス、初回デートの振り返りなどを一緒に行ってくれます。

その他ブライダルネットの評価ポイント
上記以外にも、ユーザー数に対して結婚の報告が非常に多い印象があります。ブライダルネットの公式サイトにも結婚レポートが掲載されている他、各所で成婚の報告が上がっています。
ブライダルネットに対する悪い評判

アクティブユーザーの少なさが目立つ
申し込んでも無反応。活動してないユーザー多すぎない?
マッチングアプリの登場とその後の爆発的発展、そして流行により、それまでブライダルネットで活動していたユーザーもそちらに流れているようです。
とはいえアクティブユーザーが全くいないわけではなく、ブライダルネット公式サイトの発表によれば結婚を視野に入れた交際相手が見つかり退会したユーザーは、2017年中に7,395名とのこと。

女性慣れしていない男性ユーザーが多い
メッセージだけのときはそんなふうには思わなかったけど、実際会ってみると会話が少ない。あ、これ女に慣れてないなってすぐ分かる
ネット上だけのやりとりと実際に会って話をするのは別物であるため、こういったことがままあるようです。しかしながら、現実に出会いがないからこそネット上での出会いに望みを託したということを鑑みると、女性に慣れていない男性が多いというのもある意味当然の話ではあります。
その他ブライダルネットで気になったポイント
上記以外に気になった点につきましては、後述するブライダルネットの月額料金に関する項目で触れていますので、こちらでは割愛させていただきます。
ブライダルネットをおすすめする人しない人

- 真剣に婚活したい方
- マッチングする前に相手のことをよく知りたい方
- プロのサポートを受けながら活動したい方

- より多くの相手と出会いたい方
- 気軽な出会いが欲しい方
ブライダルネットの料金は比較的安価だが
ではここからは口コミを離れて、ブライダルネットを利用する上で必要な料金や注意点をご説明いたします。
なお、ユーブライドでは先述のコンシェルジュサポートは別途料金がかかりますが、ブライダルネットではゼクシィ縁結びと同様すべてのサービスが月額料金のみで利用することが可能です。
プラン | 1ヶ月換算 | 一括支払 |
1ヶ月 | 3,980円 | 3,980円 |
3ヶ月 | 3,160円/月 | 9,480円 |
6ヶ月 | 2,475円/月 | 14,850円 |
12ヶ月 | 1,950円/月 | 23,400円 |

上記プランの中でブライダルネットがおすすめプランとしているのは6ヶ月プラン。そこで、ブライダルネット、ユーブライド、ゼクシィ縁結びの6ヶ月プラン料金をそれぞれ1ヶ月換算で比較してみたいと思います。支払い方法は公平を期すためにクレジット決済といたします。
ブライダルネット | ユーブライド | ゼクシィ縁結び |
2,475円/月 | 2,320円/月 | 3,564円/月 |
といった具合に、サポートの充実度に反してブライダルネットが最安値となりました。

2018年11月2日追記
ブライダルネットの料金改定が行われ、6ヶ月プランの最安値はユーブライドになりました。
2018年12月20日追記
- 有効期間:2018月12月13日(木)10:00?2019年1月16日(水)10:00
- 対象:3ヶ月プランで入会された方全員(クーポンコードの記載はLPのみ)
- 内容:初回1,000円OFF(9,480円→8,480円)
無料会員ではできることが少ない
その反面、ブライダルネットでは、2016年に追加された無料会員(ビジター会員)ではメッセージのやり取りが不可能ですので初回デートにたどり着くことはできません。
それ自体はマッチングアプリと同様なのですが、それに加えて、ビジター会員の場合は、プロフィール検索で表示されたユーザーのプロフ写真や日記の写真にぼかしがかかっており、輪郭程度しか確認できません。
どの程度のフィルタがかかるのかというと、
上記はブライダルネットの公式サイトで行えるお試し検索の結果ですが、これと同様のぼかしが入ります。当然、当方では編集は行っておりません。
この状態ではパートナーを見つけるなど到底できません。ブライダルネットの無料会員は、あくまでサービスの操作性や機能性を確かめるためのものであると捉えたほうがいいでしょう。
ブライダルネットの入会資格とは
マッチングアプリやブライダルネットと類似の婚活サービスであるユーブライドやゼクシィ縁結びには、独身、あるいは特定のパートナーがいないという大前提を除いて入会資格がないものがほとんどです。

しかしブライダルネットには、公式サイトにも明記されています通り明確な入会資格があります。具体的には、
- 男性の入会資格
- 20歳以上
- 独身(内縁関係、同棲中は不可)
- 定職についている(学生、フリーター、アルバイトは不可)
- 女性の入会資格
- 20歳以上
- 独身(内縁関係、同棲中は不可)
更にこれ以外にも、ブライダルネットの月額料金支払いはクレジットカードのみとなっているため、必然的にクレジットカードを持っていることも前提となっています。
男性の入会資格が少々厳しいように見えますが、しっかりと将来を見据えた真面目な出会いという点を鑑みると、妥当といえるのではないでしょうか。
アプリで疲れたらブライダルネットへ
マッチングアプリにあるある種の性急さがブライダルネットにはありません。その分、将来のパートナーをじっくりと探すという点において他を圧倒しています。
その反面どうしてもユーザー数の少なさはネックとなっており、またユーザーを増加させる方策もほぼないというのが現状です。実績そのものは、運営がそもそも結婚相談所大手であることから十分なのですが、アプリ全盛のこの時代ではどうしてもマッチングアプリに押されてしまっています。
ユーブライドが同じIBJ傘下になったことでもしかしたら何らかの動きがあるかもしれませんが、現時点では『本気で婚活するならサブとして使うのはあり』といった立ち位置というのが正直なところでしょう。
ただ、繰り返しにはなりますが、SNS機能により相手の人物像などをじっくりと見定めたいという方にはもってこいのサービスですので、もし気になったら、ブライダルネットをご利用してみてはいかがでしょうか。

コメント