デコルテケア マッサージ
2014/07/31
美しいデコルテでウエディングドレスを着こなそう♡決めては鎖骨のリンパにアリ!
デコルテ美人になるためのケア方法をエステティシャンが伝授✩
デコルテや背中の部分が大きく開いたウエディングドレスは、女性らしさが際立ってステキですよね。でも、デコルテや背中って、普段はあまりお手入れができていない部分でもあります……。せっかくの結婚式、見えるパーツはキレイにしてドレスを着こなしたいもの。
そこで、リンパマッサージのスペシャリストである京都(みやこ)先生に、キレイなデコルテを手に入れる方法を聞いてみました!
京都佳子(みやこ・よしこ)さん 経路リンパマッサージを学び、隠れ家サロン「VenusSPA(ヴィーナススパ)」をオープン。身体の状態を手から直に感じとることができる、オールハンドケアにこだわりをもつ。施術中はほぐすことに夢中になり、つい時間をオーバーしてしまうことも。 ●「VENUS SPA」ホームページ:http://venus-spa.jp/ |
デコルテケアはフェイスケアと同様に
花嫁さんは、結婚式当日に一番美しい状態でありたいですよね。新しい化粧品にチャレンジする人もいると思いますが、それでお肌が荒れてしまったり、傷がついてしまっては大変です! デコルテはお顔と同様にとても皮膚が薄い部分なので、十分注意してケアを行いましょう。
お顔のケアは毎日されている方が大多数ですが、デコルテのケアは怠りがちなようですね。でも、デコルテはお顔の延長だと思って、化粧水・美容液・クリームを使い、お顔と同じタイミングでケアをすることがおすすめです。そうすれば、デコルテの肌もワントーン明るくなりますよ。デコルテは皮膚がとても薄いですが、お顔と同様紫外線にも当たりやすい部分。しかもお手入れがおろそかになりがちなので、気づかないうちに乾燥していることが多いです。まずはデコルテもお顔と同じようにケアすることから始めてください。
具体的なケアはどうすればいい?
デコルテケアは、リンパを整え、老廃物をしっかりと流すことが大切です。鎖骨にあるリンパ節は、すべてのリンパが最終的に流れつきリンパ液が心臓へと返される重要な箇所。ここが詰まっていると心臓へリンパ液が返されず、身体全体を通ったあとの老廃物をたくさん含んだリンパ液が、ここに留まることになってしまいます。なので、鎖骨リンパ節のケアは本当に重要! 身体が温まり、循環が良くなっているお風呂あがりに行うのがおすすめです。
デコルテマッサージの方法
1.鎖骨の上を沿うように首側から肩側に向けて流す
2.鎖骨の下側も同様に、首側から肩側に向けて流す
3.耳下腺から鎖骨のラインに流し、鎖骨にぶつかるポイントで、ドクドクしている部分を3秒ほどやさしく圧迫
手を離すと同時にじわ~っと血液がめぐり、暖かくなるのを感じることができるはずですよ♪
マッサージ以外にできることって?
朝のメイク前は、5分で透明感に差が出る「温冷タオル」がおすすめです。濡らしたタオル2つのうち、ひとつは冷蔵庫、もうひとつは電子レンジへ。昔からある温冷タオルですが、手軽に効果を実感できます。短時間でお肌の血行が良くなり、お肌の透明感と血色が良くなります。特にデコルテは、なかなか隠せないもの。お顔であれば、お化粧である程度ごまかせますが、デコルテの美しさは素肌の力が勝負の鍵になるんです。デコルテをケアして最後の仕上げをすることで、見た目の印象でマイナス5歳は若返ることができます。さらに、デコルテが美しいとお顔のメイクも引き立ちます。明るい素肌のデコルテが反射板の働きをしてくれるんですね。デコルテはお顔の一部と思って、毎日サボらないでケアしましょう!
確かに、顔のケアは気にして行っていても、デコルテまでは手入れが行き届いていませんでした……反省。今日からは、デコルテまでのケアを習慣化します!