スマホアプリが普及して、ネットの時代が身近になっていますね。これまでだと社会人になっても中々交友を増やす事が難しい時代でしたがネットが生活の一部になって、『オフ会』など様々な繋がりを簡単に持てる世の中になりました!

オミカレが主催した婚活パーティ
株式会社オミカレさんが主催した婚活パーティ。
日本最大規模の婚活パーティプラットフォームを運営しておられますが、その中で参加者586名にあるアンケートを実施したそうです。
その内容が

かなりの人数にアンケートを実施しているようなのでどのような結果が出たのか気になる所ですね!
パーティ以外にも併用した出会いをしているのか?
結果から言うと

という結果だったそうです!
これはかなり意外でした・・・。
婚活パーティに出向くくらいなので、他にも出会いがありそうな方法があればいくつか併用していてもおかしくないと思いましたが。
実際マッチングアプリでも、一つのアプリに固執せずにいくつか候補を挙げて自分にあったマッチングアプリを併用する事を当サイトでもオススメしていますが。
どうしてこれだけの数の人がマッチングアプリを併用していないのか?
目的の相手に中々会えないとの声も
理由はシンプルでした。
- 恋人作り
- 結婚相手探し
- デート相手探し
- 暇つぶし
- 友達作り
これはマッチングアプリを利用した事がある20~40代の男女の回答結果だそうです。
つまり、婚活目的の人も当然居るとしても全員では無い。
また直接会う前にある程度やり取りをしてしまうと相手の本当の目的が中々見えない時、この人は本当に婚活が目的なのだろうか?と勘ぐってしまう人もいるようです。
その点、婚活パーティだと最初から目的が一致した男女が一堂に会するので余計な時間が省けると考えているんじゃないでしょうか。
確かに婚活向けマッチングアプリでも、真剣度は人それぞれなので温度差があった場合が大変だと思います。
まとめ
確かに、婚活パーティはマッチングアプリと違って昔からあるお見合いパーティのようなものなので『安心・安全』感はまだまだマッチングアプリより上なんでしょう。
若い世代に利用者が多いマッチングアプリだと、どうしてもいきなり婚活一本に絞る人は少ないのかもしれません。

それでもどちらも優劣はあります。
恋人探しにしろ婚活にしろ、最終目的は生涯の伴侶を見つけるに変わりはないと思います!
婚活パーティやマッチングアプリの良し悪しを把握してフルに活用していくと良いでしょう。
コメント